6月19日からの沖縄旅行の3日目について記事にしています。
現在の沖縄の状況、飛行機のコロナ対策なども記事にまとめておりますので、これから旅行を計画されている方はぜひ参考にしてください。
1日目、2日目については別記事でまとめておりますので、あわせてをご覧ください、


6月21日(日) 沖縄旅行 3日目

この日は、朝9時頃から宿泊先のシェラトン沖縄サンマリーナリゾート内の朝食ビュッフェに向かいました。
前日は、朝食会場にほとんど宿泊客がおらず、ビュッフェ会場も閑散としていましたが、この日は大賑わい。
前日は、ソーシャルディスタンスのため、テーブルの間隔を空けての案内でしたが、この日は、朝食会場にある全てのテーブル席に宿泊客が案内されていました。

この日も私たちは朝食会場奥のバーコーナーのお席に案内されました。
前日同様、ビュッフェに行く際は、利き手にビニール手袋をつけるように案内を受けました。
ビュッフェコーナーの周辺は混雑していましたが、みなさんビニール手袋を着用し、間隔をキープしながらビュッフェを利用されていたため、さほど混雑は気になりませんでした。

朝食メニューの品数は前日同様。
洋食、沖縄料理のメニュー内容が前日と少し変わっていました。
連泊する人にとってはありがたい気配りです。
1時間ほど滞在し退店。
退店したのは10時前でしたが、その時間でも結構な数の宿泊客が朝食会場に残っていました。

本来、午前中がチェックアウトの時間ですが、私たちはマリオットのゴールド会員ということでチェックアウトを14時に延長してもらうことができました。
ホテル内にある卓球やビリヤードができるゲームルームに行くと、こちらにも宿泊客の方がちらほら。
前日までは、いつ行っても人がおらず貸し切り状態でしたが、さすがに土日ということもあり、この日はそうはいきませんでした。
キッズのプレイエリアやミニカーで遊べるサンマリーナサーキットは営業停止でしたが、無料のゲームルームは開放されていたため、滞在中何度も利用させてもらいました。

13時頃ホテルを後にし、前日より営業を再開したTギャラリア沖縄へ。
免税店の営業状況、購入品などは別記事にまとめておりますので、あわせてご覧ください。

16時頃に那覇空港に到着。

沖縄到着日の19日(金)と比較すると、空港を利用する旅行者が増えているのは一目瞭然でした。
しかしながら、レストランフロアは営業しているお店が半分ほどで、時間にもよりますが、人はまばらでした。
17時台は私たちが搭乗予定の伊丹便以外に東京、福岡、石垣へ向かう便が出発予定で、手荷物検査のカウンターは長蛇の列。
抜けるまでに10分ほど時間がかかりました。
混雑はしていましたが、それでも通常時期の半分くらいの旅行客だと思われます。
路面店のTギャラリア同様、国内線の出発ゲート内の免税店も営業が再開していました。
しかし、営業しているのは化粧品コーナーのみで時計やサングラスなどを扱う売り場は営業していませんでした。
お土産屋さんは全て営業していました。
帰りも飛行機はJALを利用。
行き同様、ソーシャルディスタンスを保つため、家族であっても座席1つ分もしくは通路を隔てて座る必要がありました。
ソーシャルディスタンスを保った座席配置のため、搭乗する人は満席時の半分程度。
搭乗時も密にならないようにというアナウンスがありました。
機内でもマスクの着用は必須とのことで、終始マスクを着用し搭乗しました。
機内サービスは紙パックのお茶の配布のみ。
感染対策の観点から、ブランケットやクッションの貸し出しは中止ということでした。
各座席に設置している冊子や機内販売は従来通りでした。
トラブルもなく無事に伊丹空港へ到着。

私の2泊3日の沖縄旅行が終了しました。
直前まで、旅行をキャンセルするか迷いましたが、帰ってきた今となっては、予定通り沖縄を訪れてよかったと感じています。
これからは、旅先でもマスクの着用やアルコール消毒を心がけ、旅先にコロナを持ち込まない、かからないよう一人一人が意識しなければいけないと感じた旅になりました。
コメント