2020年6月19日からの沖縄旅行2日目について記事にしています。
1日目についてはこちらの記事をご覧ください。

現在の沖縄の状況、飛行機のコロナ対策なども記事にまとめておりますので、これから旅行を計画されている方はぜひ参考にしてください。
6月20日(土)沖縄旅行 2日目
朝8時から宿泊先のシェラトン沖縄サンマリーナリゾート内の朝食ビュッフェに向かいました。
会場は、ダイニングルームセンスというレストラン。
入り口でアルコール除菌を行い入店。

宿泊客はまばらでしたが、ソーシャルディスタンスを保つため、店内奥のバーカウンターに案内されました。
ビュッフェコーナーに行く際は、利き手にビニール手袋をつけるよう案内を受けました。

コロナの影響で宿泊客が少ない状況でしたが、ビュッフェコーナーの品数は豊富で、とてもありがたかったです。


目の前で卵料理を作ってくれたり、沖縄そばを自分で作れるコーナーなどもあり、通常の朝食ビュッフェから大きく内容が変わっているようには思えませんでした。
8時から9時半近くまで滞在しましたが、宿泊客はまばらでビュッフェコーナーが混雑するということはありませんでした。
この日は美ら海水族館へ行くことに。
美ら海水族館のHPには、現在の入館者率がアップされており、6月20日(土)の午前10時時点で35%程度、午前11時時点で70%程度との表示がされていました。
この他にも混雑予想カレンダーなどが公式HPにアップされていました。
11時半頃、美ら海水族館に到着。

本来であれば、写真撮影をする方が多い、こちらのスポットも人はまばら。
駐車場の車を見ていると、レンタカー以外の車が多く、訪れている人の半分以上は沖縄圏内の方のようでした。

検温とアルコール除菌を行い館内に入館。
チケット売り場や入場ゲートの床には、ソーシャルディスタンスを保つための印が付けられていましたが、混雑はなく、スムーズに入館することができました。
入場してすぐのナマコやヒトデに触れることができるタッチプールは使用中止になっていました。
水族館内は、意外と人が多い印象でしたが、土曜日ということを考えると通常の6〜7割程度の来場者といったところでしょうか。
適度な距離を保ちながら観覧することができる来場者数でした。
大きな水槽は全て観覧が可能でしたが、壁に埋め込まれた小さな水槽は人が密集しないよう、一部観覧が制限されていました。
全ての水槽に、水槽内で飼育されている生き物の●匹分のソーシャルディスタンスを保つようにといった表示があり、水族館らしい工夫があり見ていて面白かったです。

ジンベイザメのいる大型水槽前もいつもより人が少なく、ゆっくり鑑賞することができました。
美ら海シアター、イルカショーなどは全て中止でしたが、水族館内だけでも十分楽しむことができました。
レストランやお土産ショップなどは全て通常通り営業していました。

その後、美ら海水族館から10分程度のところにあるカフェ花人逢(かじんほう)さんを訪れました。

数多くのガイドブックやネットのまとめサイトなどで紹介されているお店です。
15時頃、お店に到着するとかなりの台数の車が。
空港、ホテル、美ら海水族館全ての場所で、通常より人が少ないと感じていただけに驚きました。

40分待ちとのことで、店先のベンチで順番を待つことに。
お店の看板メニューのピザ、ドリンクメニューともに、テイクアウトも可能とのこと。

20分ほどして店内に案内してもらえました。
周りの方の言葉を聞いていると、観光客の方が多いようでした。

ピザとグァバジュースを注文し、いただきました。
人気店だけあり、さすがにおいしかったです。
17時頃にホテルへ戻りました。

前日は、ホテルの駐車場に車が20台ほど並んでいただけでしたが、今日は車が100台近くに増えていました。
県またぎの移動解除後、初めての休日ということで一気に宿泊者が増えたのでしょうか。
ナンバープレートを見ていると、レンタカー半分、沖縄在住者半分といったことろでした。
ホテルのロビーも前日と比べ物にならないほど、活気がでていました。
とはいえ通常時期と比較すると、まだまだ宿泊者が少ないため、ソーシャルディスタンスは十分確保できる状態です。
夕食は万座毛にあるやんばるさんを訪れました。
当日予約の連絡を入れましたが、時間帯によってはすでに予約が埋まっているとのこと。
お店を訪れてみると、店の8割ほどの席が埋まっており、活気がありました。

お食事は看板メニューのアグー豚のタジン鍋を注文し、いただきました。
沖縄の食材の味を感じることができてよかったです。

沖縄旅行1日目は、金曜日ということもあってか、観光客の少なさを感じる場面が多かったですが、2日目は場所によっては、賑わいを取り戻しつつあるといった印象を受けました。
まだまだ飲食店や観光施設の通常営業が再開されていない状況でしたが、それでも十分満喫することができました。
最終日は、ホテル内でゆっくり過ごし、その後、免税店、那覇空港を訪れました。
最終日については別記事にまとめておりますので、そちらも合わせてご覧ください。
コメント