IKEAに行くと、ついつい目的以外の小物を買ってしまいますよね。
我が家もこれまで、IKEAで様々な小物を購入してきました。
この記事では、我が家が今まで買ったIKEAの商品のなかから、特におすすめのアイテムを紹介したいと思います。

プロフィール
大阪在住 30歳
金融機関勤務(現在育児休暇中)
夫(30歳)、息子(0歳)と3人暮らし

目次
IKEAおすすめ雑貨 10選
365+ ふた付き保存容器


こちらのふた付き保存容器は、ガラス製とプラスチック製の2種類販売されています。
ガラス製の容器は、そのまま電子レンジにかけて食卓に出すことができるため、作り置きしたおかずの保存容器として最適です。
ガラス製なので、におい移りの心配がなく、我が家では残ったカレーの保存容器としても活躍しています。
ガラスが分厚く重たいのと、重ねて収納ができないのがマイナスポイントですが、お値段以上の働きをしてくれています。
プラスチック製の保存容器は、お米や小麦粉などの保存容器として活用しています。
ジップロックのコンテナよりもしっかり密閉できるのでおすすめです。
クロッキス 時計

こちらの時計。
IKEAで山積みになっているのを見かけた方も多いはずです。
このお値段で時計、温度計、アラーム、タイマーの機能が備わっています。
子供部屋や洗面所などのちょっとした場所に置くのに丁度いいサイズでおすすめです。

イースタード フリーザーバッグ


IKEAといえばこのフリーザーバッグ。
購入したことのある方が、多いのではないでしょうか。
食材の保存、小物の収納、カバンの整理など、様々な場面で活躍してくれるアイテムです。
サイズやデザインが豊富なの点も魅力です。
2サイズがセットになった商品と、1サイズのみの単品商品があります。
我が家では容量1リットルのサイズの出番が一番多いです。

スノッピグ ランチョンマット

洋食、和食問わず合うデザインで、気付けばこちらのランチョンマットばかり使用しています。
グレー系、ピンク、グリーンなどの色違いも販売されています。
丸洗いができるので、衛生的な点も魅力です。
ある程度強度があるため、隙間などに立てて収納できます。
タッカン ソープディスペンサー

79円とは思えない、ガラス製のソープディスペンサーです。
我が家では、ソープ用とマウスウォッシュ用として2つ使用しています。
お安いですが、ポンプがしっかりしているので、とても使いやすいです。
ヴァリエラ シェルフインサート

台所の戸棚や洗面台の下などの収納スペースに使える棚です。
我が家では台所の戸棚にこちらを設置しています。
こちらを使うことで、収納スペースを上下に分ける事ができ、スペースを有効に使うことができます。
同じシリーズで、奥行きが狭いタイプも販売されています。

リンニング キッチンクロス

我が家では、食器やボウルなどの水切りタオルとして使用しています。
柄が全て異なるのも魅力です。
落ち着いた色味でキッチンに馴染みます。
2年以上使用していますが、生地がしっかりしているので、全然悪くなっていません。
グラーシグ ティーライトホルダー

こちらはキャンドル用のガラスホルダーですが、洗面所でアクセサリーの一時保管用の容器として使っています。
アクセサリー入れに丁度いいサイズです。
ガラスなので高級感もあり、インテリアにも馴染みます。
スマークフローガ 箸

もともと来客用に購入したお箸ですが、使いやすいため、ついついこちらを使ってしまいます。
適度に重さがあるため、木のお箸よりも手にフィットします。
プラスチックなので、食洗機に入れることができ、使い勝手が良くおすすめです。

ベレークナ 花瓶

ちょっとしたお花を飾るのにちょうど良いこちらのアイテム。
シンプルなデザインなので、置く場所を選ばずおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。
IKEAには、コスパが良いアイテムがたくさんありますよね。
また、おすすめ商品があれば紹介させていただきます。
IKEA製品をオンラインストアにてご購入される場合は、あわせてこちらの記事もご覧ください。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
コメント