ハワイの楽しみといえばショッピング。
今回はハワイで買えるおすすめコスメの紹介やお得情報についてまとめていきたいと思います。
目次
ハワイでお得に買えるおすすめブランド
私が愛用するオーガニックブランドを紹介いたします。
日本よりもハワイで買うほうがお得なため、いつもハワイでまとめ買いをしています。
John masters organics(ジョンマスターオーガニック)

日本でも人気のジョンマスターオーガニック。
ヘアケア製品やアルガンオイルなどが有名です。
ハワイでは、
シャンプー、コンディショナー、ヘアトリートメント、リップ、オイルなどを
購入しています。
通常日本で1800円ほどするリップクリームが
ハワイでは6ドル程度で購入できるので、お土産にも最適です。
【取扱場所】
アラモアナショッピングセンター John masters organics正規店
DFS(免税店)
Belle Vie(ワイキキショッピングプラザ1F)
ABCストア
ホールフーズなど
おすすめはホールフーズでの購入です。
セールの対象になっていれば、免税店や正規店よりもはるかにお安く購入ができます。
ただし、ホールフーズの品揃えは正規店や免税店には劣ります。
ハワイ限定デザインのリップやノベルティなどが目当ての場合は、免税店や正規店に足を運ぶのがおすすめです。
giovanni(ジョバンニ)

日本ではコスメキッチンなどで取り扱いのあるヘアケアがメインのブランドです。
ハワイでは日本の半額程度で購入できるため、おすすめです。
日本で2500円程度する流さないヘアトリートメントが
10ドル程度で購入できるため、必ずまとめ買いして帰ります。
ボトルのカラーによって効果が異なりますので、
事前にコスメの口コミサイトなどでお目当てのシリーズを絞っておくと英語が苦手でも安心です。
【取扱場所】
Belle Vie(ワイキキショッピングプラザ1F)
ホールフーズなど
シャンプー、コンディショナーなどの購入を考えている場合は、ホールフーズでの購入がおすすめです。
大きなボトルも販売していますので、スーツケースに余裕があれば断然お得です。
流さないヘアトリートメントは、ホールフーズよりもBelle Vieのほうが種類が豊富です。
Weleda(ヴェレダ)

スイスのオーガニックブランドですが、
こちらもホールフーズマーケットで日本よりもお安く購入することが可能です。
人気のホワイトバーチボディオイルも日本の販売価格の30〜40%で購入できますので、まとめ買い必須です。
【取扱場所】
ホールフーズなど
ホールフーズで、ボディウォッシュ、ボディクリーム、ボディオイル、スキンケア用品など幅広く購入することができます。
日本とパッケージが少し異なる商品もありましたが、使用感は日本で購入したものと変わりありませんでした。
Aveda(アヴェダ)

ヘアケア、スキンケアがメインのブランドです。
パドルブラシでご存知の方も多いはず、、、
免税店ですと日本で購入するより、10〜20%程度お安い印象です。
【取扱場所】
DFS(免税店)
ホアラ・サロン&スパ(アラモアナショッピングセンター3F)
DFSでも日本より若干安いのですが、
前回ハワイを訪れた際に、
アラモアナショッピングセンター内の美容室ホアラ・サロン&スパで
セールでアヴェダ商品が安く販売されているのを発見し大興奮。
常にお安いかはわかりませんが、
アラモアナショッピングセンターを訪れた際にはぜひ確認してみてください。
OPI (オーピーアイ)

こちらはオーガニックブランドではありませんが、
日本でもお馴染みのネイルケアブランドです。
日本の半額以下で購入できるため、つい何本も購入してしまいます。
【取扱場所】
Belle Vie(ワイキキショッピングプラザ1F)
カワカウア通りのお土産ショップ など
OPIを販売しているお店は多いです。
値段はどこも大差なしといった感じです。
小さいサイズのネイルセットはばらまきお土産に最適です。
まとめ
いかがでしたか。
今回は大好きなコスメの記事ということで気合いが入りました。笑
日本の半額以下で購入できる商品もあり、
気に入ったものがあれば、ぜひまとめ買いされることをおすすめします。
こちらの記事は2019年の秋にハワイを訪れた際の情報ですので、最新の情報などがあればコメントをいただけると幸いです。
この記事で紹介しているブランドのおすすめ商品やホールフーズマーケットに関する情報は別記事にまとめています。


また、たくさん買いすぎて帰りの飛行機の荷物が心配な方は、液体製品の持ち帰りについての記事も用意していますので、そちらも参考にしてください。

コメント